OWLs transport

【富士宮ドライバー求人】一日の配達量の限界について

お問い合わせはこちら

【富士宮ドライバー求人】一日の配達量の限界について

【富士宮ドライバー求人】一日の配達量の限界について

2025/05/13

こんにちわ
ブログ担当冨永です。

本日は1日の荷物量の限界について・・・


配達の仕事には、日々の波がありますが、最も忙しくなるのが11月後半から12月後半のいわゆる「繁忙期」です。
年末に向けての贈り物やネットショッピングの増加、年賀状関連などが重なり、荷物の量は一気に増えます。
 

この時期、自分の場合でいうと、多い日は160個。
平均でも120個前後の荷物を配達しています。
配達1件あたりの目安時間を約3分とすると、1時間でおおよそ20件が限界。
午前中だけで60件、昼過ぎ〜夕方前までで90~100件を回れれば、16時以降もフルで回って、最大で80件程度の配達が可能です。
合計すれば、現実的には180個程度までが物理的な限界と感じます。


実際に自分が過去に経験した最大の持ち出しは200個。そのうち配達完了できたのが190個でした。
しかも、まだ地区に慣れていない状態だったため、土地勘のない中でこの数字をこなすのは、今思い出してもかなりのプレッシャーでしたが。。。

ある程度覚悟を決めることと、『20時までに終わらせる!』など
目標を決めることが大事だなと思いました。
 

繁忙期以外にも、大手企業の創業記念品の一斉配達や、株主優待品の配達、学校の卒業アルバム、記念品などで突発的に荷物が集中する日もあります。
特に従業員全員に個別配送するような案件では、通常の荷物に加え、同じエリア内に似たような荷物が一気に加算されるため、物理的にも精神的にもハードです。
 

それでも、ルートの工夫や事前の積み方、在宅の傾向を読む力など、経験を積むことで効率は確実に上がっていきます。
荷物の多さに圧倒されそうになる日もありますが、「今日も無事に届け切った」という達成感が、この仕事のやりがいのひとつです。

現在自分のコースを回って3年ほどになります。
配達先の方々のパーソナリティも、そこそこに把握した状態での配達なら200件くらい何とかなりそうかなと。。。

入社したばかりの方にとって、80件回るもなかなか大変かなとは思いますが。
研修期間に担当するドライバーが、どの様に段取りするかをきちんと分析することも大切です。

荷物が多くても、少なくても、一件一件基本動作を守る。

結局は基本が一番大事ですね^^


それではまた。

----------------------------------------------------------------------
OWLs transport
住所 : 静岡県富士宮市沼久保1292-3
電話番号 :  090-1741-5414


業務委託を結んで富士宮市で配送

アルバイトを富士宮市で募集

高収入の仕事を富士宮市でご用意

未経験者を富士宮市で募集中

富士宮市で女性ドライバーが活躍

----------------------------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。